2019年6月7日 Steamにてリリースされた「Cooking Simulator(クッキングシミュレーター)」
ポーランドのインディーズスタジオが制作しており、開発元:Big Cheese Studio、パブリッシャー:PlayWay S.A. となっている。
発売から1週間以上経過した6月16日現時点での評価は「ほぼ好評」と、なかなかの滑り出しでスタートしたゲーム。
日本でも有名ゲーム実況者や、大人気Vtuber達が生放送で実況プレイするなど、発売当初から注目が集まっている。
今回はゲームの流れや、日本語化はどうなっているのか?など、記事にしていきたいと思う。
もし日本語化だけの記事を見たい場合、下記の目次から「日本語設定の仕方」に飛んで下さいね。
ゲームの流れ
開始すると、いきなり厨房に放り出されるこのゲーム。
毎日の業務をこなし、レシピやスキル・パークを解放して成長して行くキャリアモードと、好きなように調理を試したり、練習したり出来るサンドボックスモードが用意されている。
キャリアモードでは、始業から終業まで様々な料理のオーダーが入るので、レシピを見ながら調理していこう。
レシピはでかいモニタに表示されるので、上から順番に調理して行けば一応形にはなる。
なので料理が苦手な方でも安心だ。
操作方法はゲーム画面右下にその都度表示されるので、迷いにくくはなっている。が、挙動が独特なので、慣れが必要。
一品作ってみた!
こんな感じでキャリアモードは進んで行くよ!これ以外にもかなりの数のレシピが揃っているので、複雑な工程が必要な料理が続々でてくるよ。
なるほど!なかなか本格的なゲームだね。
ブラック厨房での業務に嫌気がさしたら…
このゲームをプレイしていくさなかで……
「厨房での業務に飽きた!」
そう思ったら、包丁ダーツをするもよし!ガスボンベを火にかけたり、フライヤーで揚げるのもよし!
日本語化までの経緯
水面下で有志の方々が、日本語化MODの制作を進めているという話はあるが、完成には至っていないとのこと。
残念なことに今現在は日本語ではプレイできない。なので英語でプレイすることになる。
なお、開発者の一人、tommy氏がコミュニティ掲示板にて「要望に応じて、いくつかの言語を翻訳追加する」と書きこんでいる。
なので、将来的に日本語が追加される可能性は十分にある。
英語が苦手な方や、英語アレルギーの方には少々手が出しづらいかもしれないが、現状バグもあるので、もう少し待ってから買ってもいいかもしれない。
それでは、設定方法について、次項で解説していきます。
日本語設定の仕方
英語が苦手だったけど、これで快適に遊べそうだ!
翻訳に関わった方々に感謝したいね!
要求スペック
-
- OS: Windows 7 x64
- プロセッサー: i5 3550 / FX-8350
- メモリー: 6 GB RAM
- グラフィック: GTX 660Ti 3GB / R9 270X 4GB
- DirectX: Version 9.0c
- ストレージ: 6 GB 利用可能
推奨:
-
- OS: Windows 10 x64
- プロセッサー: i5 4570 / Ryzen 7 1700x
- メモリー: 16 GB RAM
- グラフィック: GTX 1060 6GB / RX 480 GB 8GB
- DirectX: Version 11
- ストレージ: 6 GB 利用可能
気になった点
・個人的にはキーコンフィグを自由にさせてほしいと思っています。
・小物などの描画する物が多いせいか、要求スペックが高め。
・終盤になると、複雑な工程や味付けの料理が多く、全実績解除が困難。
・バグなどもたまにあるが、パッチが細かく出ているので今後の修正に期待したい。
最後に
ベータを抜けたばかりなので、まだまだ調整不足な点が多いように思いますが、料理が得意ではない私でもハマったレベルなので、ゲームとしては面白いと感じています。
独特な挙動が味となっているので、撮れ高ポイントを作る意味では、実況プレイヤーとは相性が良いかもしれないですね。
コメント